TOP > CFDの注文方法
CFDの注文方法タイトル
CFDの注文方法には以下のようなものがある。

成行注文

注文したらすぐにその値段で約定する」ときに使うのが成行注文である。
成行注文を使うと、一度出した注文はすぐに約定する。非常に使いやすい注文方法であるが、一つだけデメリットがある。それは、約定するときの値段がぶれやすいことである。

成行注文は、取引量が安定しており、値動きがあまり荒くない銘柄に対して使った方がよい。値動きの荒い通貨ペアに対しては、成行注文よりも値段を指定できる指値注文のほうが適している。

指値注文

値段を指定して、売買する」でレートをあらかじめ指定して注文するのが指値注文である。指値注文を使うと必ず自分の希望した値段で約定されるが、注文を出した値段まで動かなければ約定されることはない。

指値注文はパソコンを監視する時間が少ない人、もしくは注文を出してもすぐに約定されなくてもいい、という人にとってオススメである。

逆指値注文

「この値段で、売買したい」 というレートをあらかじめ指定して注文するのが逆指値注文である。 通常の指値注文と違うのは、エントリーした方向と逆方向にしか値段を指定できないことである。
つまり、逆指値注文は損失を確定するための注文である。ロスカットがなかなかできない人にとって逆指値注文はオススメである。

IFD注文

IFD注文のIFDは「If Done」の略である。エントリーの指値注文を出すと同時に、利益確定の指値注文も同時に出すことができる
IFD注文を使えば、パソコン画面を監視する必要が全くない。ただ、通常の指値注文と同じく、銘柄が指定した値段まで動かなければ、注文が約定されることはない。

IFD注文を使うときは、ある程度相場の値動きを予測して値段を指定する必要がある。全く見当はずれの値段を指定しても、約定されることはまずない。使いこなせれば非常に役に立つ注文方法である。

OCO注文

OCO注文のOCOは「One side done, then Cancel the Other」の略である。
OCO注文はあらかじめポジションを持っているときに利用できる注文方法で、利益確定とロスカット注文を同時に出すことができる。指値注文と逆指値注文の機能が一緒になったと考えてもらえればよい

OCO注文は基本的に決済注文のときに使う。エントリーは成行注文や指値注文で行い、利益確定とロスカットラインを指定するときに使おう。基本 的には利益確定までの値幅を大きくして、ロスカットラインまでの値幅を小さくするように設定する。
使いこなせれば非常に役に立つ注文方法である。

Copyright © 2009 金・銀・プラチナ.com All Rights Reserved.